数字で根拠を出すチーム作りが自慢!業界を目指す若者は、「今」できることをしっかり! ~Work behind the scenes vol.1~ 田中洋克監督~ | ARTA

2023.7.25

2023.7.25

数字で根拠を出すチーム作りが自慢!業界を目指す若者は、「今」できることをしっかり! ~Work behind the scenes vol.1~ 田中洋克監督~

さあ、今季から新たな体制となったわれわれの誇るべきチームスタッフをピックアップして行こう。一人目は、2台の監督を務める田中洋克。「無限」一筋、レース人生を歩んでいる男だ。8号車、16号車の2台の総監督であるのは鈴木亜久里だが、田中も大きく舵取りをする。

その彼のレース人生は。エンジンと共にあった。1989年株式会社無限に入社。早速エンジンの開発の仕事に就いた。当時のF3000のエンジンの組み立てとエンジンベンチを担当。その後、ホンダとのF1プロジェクトにエンジン担当で参加した。当時、日本人初のF1ドライバーとして参戦していた中嶋悟氏の最後の年、ティレルに供給していたエンジンの共同開発を担当したのだ。その後、ホンダのエンジンをベースとして生まれた無限エンジンを供給したのは、フットワーク。ここで鈴木亜久里と2年間共に仕事をする。その後ロータスと1年間仕事をし国内に戻った。リジェにエンジンを供給し、F1で優勝を飾った時には残念ながら田中は国内の担当だった。

国内に戻ってからはF3(現在のスーパーフォーミュラ・ライツ)のV8、ル・マンのV8エンジンの開発、スーパーフォーミュラ(以下SF)のV8エンジンの開発を担当。近年はエンジンサポートの責任者として、SUPER GT とSFを担当して来た。そして自身が言うのは“気づいたら監督”になっていたという。無限の監督としては、SFでは3年目となる。SUPER GTの今季のARTAはもちろん記念すべき初代監督ということだ。

まだ歩み始めたチームではあるが、質問を無邪気にいろいろとぶつけてみた。回答からその人柄も探って欲しい。



―チーム立ち上げに関してどう思われましたか?

田中:当初はちょっとありえないと思いました(笑)。まさか…でしたね。ぼくたちもGT500クラスのプロジェクトを続けるために模索していました。水面下でいろいろ考えていた矢先に、2台体制でとお話しがありましてね。今、うちはそれができるのか?と。決めるのは良いけど、体制を作らないといけません、もともとあったチーム力が2台になり落ちると思ってしまうこともありました。人が足らないこともありますが、労働環境を守りつつこのプロジェクトをするのは大変だと最初思いましたね。

亜久里さんと仕事をするのは、エンジンサポートしているので、ずっと接点はあり続いていますが、このような関係としてはかなり久しぶりです。もちろん知らない方ではないので、結果仕事が一緒に出来て良かったと思っています。


―この体制には、野尻選手の無限じゃないとイヤだという声があったと…

田中:野尻にそう言ってもらえるチームになったことはうれしく思いますし、野尻と一緒に戦えることは本当にうれしいです。2年前くらいに冗談で16号車に乗ってくれよと言ったこともあったのでそれくらい一緒にやりたかったですし、SFであれだけの成績を残してますのでエンジニアともコンビもばっちりです。もともと描いたことのある体制だったので、理想的な形になったと思っています。大湯も良いチームメイトだと思っています。スピードだけはしっかり維持して来ているので、ここまで戦略やもろもろレースを落としているのが辛いですが、なんとしても早いうちに結果を出したいですね。

―ドライバーの印象はいかがでしょう。

田中 :大津も大湯も福住も速いドライバーたちで素直でかわいいです。仁嶺は真面目。無限のカラーにあっています。斜め上をいかないようなドライバー。大湯と野尻の派手さはないですけどね。もともとブリヂストンを履いていた野尻と仁嶺の2人が別れるのは理想だと思っています。おもしろいチームだと思いますよ、この組み合わせ。8号車のエンジニアは一瀬。野尻とのコンビ、これは迷うこともなくSFのコンビでもあり、ありき。野尻は、SFチャンピンとしての自覚が今とてもありますね。念仏を唱えることがなくなりました。昔は、何を言っているのかわからないことがありました(笑)。ちゃんと走れるようになったということが大きいのでしょうね。


―どこにも負けないアピールを聞きたいです!

田中:強い言葉が言えない性格ですが、SFでタイトルを獲得して、チーム作りが“数字で根拠を出しながら”というのが、われわれ強み。そのSFの強みを反映して行くことが出来ますし、速さも証明できているのでそこは自慢ですね。
ドライバーのクルマづくりでエンジニアの力と目の力の総合力は自慢。速いクルマを作ることに関しては数字での再現性も高いです。ここまで強くなると思っていなかったSF。苦労しているところはあるけど、そのやり方もSUPER GTにいかせないといけません。2台バラバラではいけない。データを共有してセッティングを反映していくとどこにも絶対負けないチームでもあります。
前半のチームのミスに関しては、ドライバーに謝りました。足りない部分が顕著に出てしまいました。チームには常に期待をしているので、ミスでメカに対して、お前という気持ちは一切なく。彼らはいつも頑張っていますし同じ失敗をしないコたちです。メカたちのコたちの方がよっぽど“やってしまった”という想いが強いと思うので、そこは彼らに任せています。

では、少しパーソナルな部分について質問しましょう!

なぜこの業界へ?

田中:レースが好きだったのですが、エンジンに興味があったんです。金属の部品がガソリンを入れたことで爆発して1万、1万2千回転でちゃんと正確に動いて仕事をしているわけじゃないですか。小学生の頃からラジコンなどをやっていて、2サイクルのエンジンを分解してどうやったら速くなるんだろうと思ってやってみたりしていました。そのうちに、原チャリのエンジンを分解して、この機械があの回転で動いてと…そんなことを思っているうちに、F1をやりたいと思い始め、無限に入社しました。

そこでF1をやれる機会をもらいました。入社2年目で和光の研究所に行かせてもらい、当時の第2期のF1のベンチでやらせてもらいました。アイルトン・セナのエンジンを作っていたんです。若いうちにタイミングよく憧れの場所に辿りつきましたね。良い時期にやらせてもらったと思っています。
仕事が楽しくてしょうがなかったです。レースをやれる会社に入りたくて…。たまたま下宿の先輩が無限に入りレースをしていて紹介してくださいというノリでここまで来ました。振り返ると苦労もせずにここまで来ちゃいましたね(笑)。

ー監督業はいかがでしょう。

田中:このタイミングで監督になるとは…という感じですね。熊倉さん、手塚さん、SFでは野尻がチャンピオンとなり、最強の今、監督になり…。タイミングタイミングで、ここまで来ました。しかし、実際に会社ではちゃんと苦労をしてますよ、ご心配なく(笑)。

―では、ご趣味は???

田中:仕事とレンタルカートですね。カートに行きますよ、会社のメンバーで。耐久レースに出たりしています。結構速いんですよ! イギリスに行っていた時にインドアカートをしていて、帰国してからレーシングカートを始めました。レースに出ている訳ではないのですが、機会があれば行っています。

―業界を目指す若者へ

田中:良く聞かれますね。学生さんには、高校、専門学校や大学などに通っていらっしゃるならしっかり勉強しておいて!というのが一番のアドバイスですね。会社入ってからは先がとても長いので、アドバンテージはないのです。ですから、考え方や計算式という基本をしっかりやった方が近道ですね。そこからレースを目指すなり、自分で憧れの道への門を叩くという事も大事ですね。業界に入ってから長続きしないので、なんとなくはというのはダメ。そしてかっこいい!だけではダメですね。ここに来て若い方が増えているように思います。自分の立場としては、新しい方が続けて仕事していけるような環境を作っていかなくてはいけないです。緩いということではなく、きついでもなくね…。

―最後にファンの方へ

田中:チャンピオンを獲りたいです。この速さを生かせればという想いはあるので、残りのレースで上位フィニッシュをし、タイトル争いにからんで行きたい。そして、16号車が勝っていないので、この連敗記録をどうにか止めたいです。連敗記録更新中なので…。とにかく2台体制で早く結果を出したいですね。応援よろしくお願いします!

経験豊富な重鎮の言葉は、笑顔と飾らない言葉がいっぱい。微笑みながら話す姿に優しさも感じ、チームへの期待が高まるのは言うまでもなく。次のインサイドレポートもお楽しみに!。

次戦は、富士スピードウェイにて、8月5日公式予選、6日決勝が行われる。熱い戦いに期待!

Related Products

関連商品

シェア:

Related Article

関連記事